RelationShift

初めての育児。旦那にイライラ。育児を手伝ってくれない夫との関係性を本気で変化させるコツ。

約 4 分
初めての育児。旦那にイライラ。育児を手伝ってくれない夫との関係性を本気で変化させるコツ。

育児を手伝ってくれない夫にイライラするのは○○があるから。

こんにちわ。
ミマキです。

子育て中は、旦那にイライラするよ!って、
良く聞く話。
どうして、そんなにイライラするのかをちょっと、
本質的に整理してみようと思います。

一般的には、
こんなことが言われているみたい。

  • 子供がぐずっているときには手伝ってくれない
  • 家事や育児は、嫁がやるものだが当たり前という姿勢で接してくる
  • 外ではイクメン面する
  • 「昼間に寝れていいね」「こっちは仕事で疲れてる」など、こころない一言を言ってくる。
  • 父親としての実感がない

など。

どうして、このような事が起こるのでしょうか?

あなただけじゃない!初めての育児で余裕がないのは旦那さんも一緒。

あなたにとっても初めての育児なのであれば、

旦那さんにとっても、
おそらく初めての育児
です。

にも関わらず、
ベテランなパパを求めていませんか・・・(^^;)?汗

あなたが疲れているときに、
タイミング良く手伝ってくれて、
優しい声をかけてくれて、
気持ちを察してくれる。

それを初めから期待してもそもそも無理(´・ω・`)
そして、あなた自身も、ベテランママに初めからなろうとしなくていい。
と、まず、ばっさり言っちゃおうと思います。笑

なので、
「子育て」に対して、
どんなイメージを持っているか?
それをまず共有するところから。

それには、こちらの記事を参考に。
私達夫婦が、お皿の片付けひとつで大バトルになったお話です。

子育てという重大な責任感を感じやすい場面で、
ふたりとも、初心者。
しかし、周囲からは、
「出来て当然」という空気感を出される。

その中で、
せめて、夫婦では、
「出来なくて当然」というところからまずは会話してみてはいかがでしょうか?

それでも本質的には解決しない。子育て中の旦那に対するイライラは、それぞれの子育てに対する正しさがあるから。

人は誰でも、
これは絶対に正しい!という当たり前を何かしら持っています。

それは、子育てに対するイメージも然り。

例えば、
あなたは、「子育ては夫婦で協力するのが当然!」
旦那様は「奥さんが中心でやるのが当然!」
という正しさをお互いに持ったまま会話をしたとします。
それは、そもそも、話し合いになるのでしょうか?

さらに、その正しさは、世間の風潮の影響も受けます。

今の時代は、「子育ては夫婦で協力するのが当然!」という意見が一見、正しいようにみえます。
しかし、少し前までは、「奥さんが中心でやるのが当然!」という意見が多数派で、
そこに疑問を持つ人さえ少なかったと思います。

ということは、

「子育ては夫婦で協力するのが当然!」という
一見、今の社会では正しそうにみえる意見も、
正しくなくなるときがくると思いませんか?

それなのに、その正しさを押し付けあってしまうのが、
人が誰でもついついやってしまうこと。
そして、
その正しさを押し付けあってしまうのが、
そもそものイライラの原因
なのです。

そうは言われても、
子供がグズったときには旦那さんに手伝ってほしいし、
優しいことばをかけてほしい。
子育てに協力姿勢を示してほしい。

と、自分の正しさを旦那さんに求めてしまう。。。
それをどうやって変えたらいいか分からない。

そんなあなたは、ぜひ、メール講座を読んでみてくださいね!
色々な事例を通して、自分の正しさを押し付けずに、
夫との関係性を変化させるプロセスをお伝えしています!

About The Author

relationshift
「ガミガミ子育てから、ゆるゆる子育て」をする家庭を増やすために、このサイトを立ち上げました。

夫婦2組で創業し、名実ともに自分たちも「ゆるゆる子育て」を実践しています。

子育てママ力・パパ力診断で、あなたも子育て力をチェックしてみませんか?
→http://relationshift.jp/session/

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)