RelationShift

妊娠前と妊娠後、嫁から旦那はどう見えていた?当事者意識がなかった?

約 7 分
妊娠前と妊娠後、嫁から旦那はどう見えていた?当事者意識がなかった?

妊娠中の旦那の対応で、今後の夫婦関係が決まる?!

ニシカツ夫婦です。今回も対話形式で進めてまいります。

ニシカツ「嫁が妊娠して、いろんな先輩パパに報告したところ、こんな話を良く聞いたんですよー。妊娠中は、嫁を大事にしておいた方が良いよ。その対応で、今後の夫に対する嫁からの風当たりが決まるみたいな。」

ミマキ「何、それ(笑)どうゆう事?」

ニシカツ「つまりは、妊娠中に、どれだけ嫁を大事に出来たかで、今後の夫婦関係に影響をもたらすって事だと思うー。当事者意識を持って、嫁をサポートしよう、子育てを一緒にしていこう!という意識なのか、当事者意識がなくて、産むのはお前だから、まだ、俺は関係ないという意識なのかで、今後の対応が塩対応か神対応か、変わってくるということですね。。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」

ミマキ「ほうほう。世の中は、そういう感じなのですね(笑)私、あんまり、そういうの気にしてなかったからなー。」

ニシカツ「ですよねー・・・汗。でも、世の中ではそういう感じらしいですよ。ミマキさん。」

ミマキ「そうなんだね。まぁ、確かに、女性側は、体も変化していくし、食事とか行動範囲とか制限されていくし、つわりも大変な人は、本当に大変だからねー・・・。そこには共感してほしいって思うのは、あるあるかもしれない。どちらも、パパ・ママ一年生だからこそ、“一緒に”というのは、女性は、求めるかも。ママだけが当事者意識が強い、稀かもしれないけど、パパだけが当事者意識が強いだと、どちらも関係性はギクシャクしちゃいそうだな・・・(´・ω・`)」

ニシカツ「そうだね。まぁ、うちの場合は、俺のほうがパパの実感が早い夫婦だったけど、ミマキも徐々に、ママになる実感が大きくなっていったもんね。そのまま、ミマキが、全然、ママになる実感が少なかったら、もしかしたら、夫婦関係のバランスが悪かったかも

ミマキ「そうだよねー。ママの実感もっと持ってよ!とか責められてたら、泣いてたかも(;_;)私のが、男性目線じゃん、これって(笑)」

からだ的には変化は女性が担っていても、本当は、男性側も変化している。

ニシカツ「女性側はからだが変化していくけど、男性は、そういった目に見える変化が女性より遅いし、からだで感じられる変化がないから、本当は、変化している部分があるのに、なかなか認識しづらいなーと思うよ。」

ミマキ「確かにそうかもね。例えばさ、家事なんかは特に、つわりが酷かったりすると、妊娠前のようには出来ないし、仕事なんかも産休に入ると、生活スタイルが女性は変化するじゃない?」

ミマキ「うんうん、変化するね。」

ニシカツ「そういう時、男性側からしたら、今まで当たり前にやってもらっていた家事が当たり前にじゃなくなったり、自分は仕事で嫁は家にいるという部分は目に見えるカタチで変化すると思うんだけど、そういう時って、“やってもらって当たり前”、“仕事をしてもらっていて当たり前”という認識だと、変化したときに、”なんで家事、やってくれないんだよ”とか、“仕事にいかなくていいな”とか、思っちゃったり、言っちゃったり・・・それって、変化に対応しきれてないんだよね。」

ミマキ「なるほど。嫁が妊娠したことが、自分の生活にまで影響を及ぼすって事が、そもそも認知されてないって事?産まれれば、変化するって事はイメージ出来ても。」

ニシカツ「そうだね。やってもらえるのが当たり前になってしまっていると、奥さんが変化しているのに、自分は変化しなくていいっていう結論になってしまうと思うんだよね。それは、別に悪気がある訳ではなくて、ミマキの言う通り、妊娠中から、そこまで自分の生活に影響を及ぼすって事が、そもそも認識出来ていない状態だと思うんだ。逆に、女性側も、こんなに私が妊娠で変化して大変なんだから、あなたも変化して当然でしょ!って思っていると、余計、衝突の原因になると思うよ。」

ミマキ「確かにそうだね。男性側は、変化を認識しづらくて、女性は、身をもって変化を感じているから、当事者意識にズレが生じるのは、しょうがないっちゃしょうがない話な気がしてきた。」

ニシカツ「本当、そうだよね。まぁ、やっぱり、一般的には、男性の方が、変化を感じづらいし、女性側の変化が、自分に影響を及ぼしているというイメージも弱いだろうから、まずは、奥さんが変化すれば、自分も影響を受けて変化する必要があるって事を認識することが大事なんじゃないかな。」

夫婦関係を結んでいるという事は、どうやったって、お互いに影響し合う

ミマキ「すごく当たり前の事かもしれないけど、一緒に住んでたり、ましてや妊娠して子供が授かれば、どうやったって、影響し合うし、妊娠ってこういうものだとか、子育てってこうやるべきとか・・・お互いのイメージのぶつかり合い(いわゆる価値観の違い)って、どうやったって起こるじゃん?」

ニシカツ「そうだね。」

ミマキ「でも、そこって普段は、見えないから、本当は、常にぶつかり合っているし、影響し合っているんだけど、妊娠みたいなイベントが起きないと、表面化しない事ってたくさんあると思うんだよね。」

ニシカツ「そうだね。たくさんあると思う。他にも結婚式とか、子供の行事とか、そういうときにも表面化するよね。」

ミマキ「そうそう。私達夫婦は、普段からそういった目には見えないイメージの話とか日常会話でするから、どれだけお互いに影響を受けて、与えて、一緒に生活しているのか?って、嫌って言うほど認識しているけど、そもそも、影響し合っているっていう認識がない中で、「妊娠」というイベントにおいて、女性と同じような当事者意識を持つのは、急には難しいのかなって、話していて思ったよ。」

ニシカツ「そうだね。別の記事で書いているけど、俺は、お互いに影響し合っている実感値は、ミマキが妊娠する前からかなりあったから、パパになるって意識も人より早く芽生えたのかもしれないね。もともと、子供好きっていうのも、あるけど。」

ミマキ「うんうん。そうすると、まずは、どれだけ、お互いに影響し合っているのか?っていうのをまず認識することで、一緒にお腹の子の母親になるんだ・父親になるんだっていう当事者意識というか、責任感とか、楽しみとか、協力していかなきゃいけない事とか、妊娠中から育てていけるんじゃないかな?」

ニシカツ「そうかもしれないね!これも習慣化だよね。自分たちだって、生まれつき出来ていたわけではないから。“もしかしたら、自分たち夫婦・カップルも、お互いに見えない価値観によって影響しあっているのかも”と思ったら、興味を持ってくれたら嬉しいです(^o^)」

ミマキ「そうだね。いきなり習慣化ってきついから、何事も興味からだと思うし。まずはリカさんのメール講座を読んでみてもらえるといいかも。・・と、今日はそんなところで終わりにしましょうか。では、最後に一言どうぞ」

ニシカツ「いつもいつも、新しいパートナーと出会い直しができるのが、この技術の価値だと思いますし、そんな関係性の輪を広げられるのがRelationShiftの価値だと思います!まずは興味を持って、更に興味があれば、会えたら嬉しいです。」

ミマキ「そうだね。何度でもお互いの当たり前を見直しながら変化することって、はじめは大変なんだけど、何度も繰り返していくとそれをしないと逆に気持ち悪くなってしまいます(笑)何度も自分の中の境界線を見直して、相手にも指摘しあいながら、子育てを本気で楽しめるパートナーとしての夫として、私も認識できたことが、今は楽しいですしね!・・ということで今日はこのへんで。ありがとうございました」

・・・・

ヨシケン「俺は育メンだったから、この辺の話は復習って感じだったね(*゚∀゚)」

リカ「そうだよね、ヨシケンのメール講座でも紹介してるもんね(笑)旦那の変化を、とくとご覧あれ!」

おしまい

 

About The Author

relationshift
「ガミガミ子育てから、ゆるゆる子育て」をする家庭を増やすために、このサイトを立ち上げました。

夫婦2組で創業し、名実ともに自分たちも「ゆるゆる子育て」を実践しています。

子育てママ力・パパ力診断で、あなたも子育て力をチェックしてみませんか?
→http://relationshift.jp/session/

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)