RelationShift

「妊娠出産ってどうだった?」子育てママ兼、助産師・理学療法士が語ってみた。

約 6 分
「妊娠出産ってどうだった?」子育てママ兼、助産師・理学療法士が語ってみた。

妊娠出産ってどんなイメージ持っていた?

今回はみまきちゃんと助産師の資格を持っているリカが対談形式の記事第二弾をお送りしたいと思います。
第一弾は、「妊娠中、旦那にイライラした?」子育てママ兼、助産師・理学療法士が語ってみた。」でした。

登場人物
ミマキ:2月に出産し、初めての子育てに挑戦しながらrelationshiftの取締役、セッション士、影のマネージャーとしての実力を発揮中(笑)
リカ:3児の母。助産師の資格を有しているが今はrelationshiftの取締役、セッション士としてそして広報担当として日々活動中。

リカ:今回は、初の試み。relationshiftの女性陣で妊娠出産育児について話しちゃいましょうの第二弾。
妊娠中ってお互いどんな感じでしたか?という話をしていきたいと思います。今回は私がみまきちゃんに色々質問していきます。
ではでは、ミマキちゃんストレートに聞いていきます。妊娠した時って嬉しいって思う人と不安になってしまう人と二手に分かれることが多いんだけど、ミマキちゃんはどうだった?

ミマキ:私、妊娠を自分事としてとらえるのに時間がかかったんですよ。
背景を話すと、第一弾の記事にも書かれている様に、妊娠出産子育てのイメージがなかったんです。
私が母親になったら殴っちゃう、ネグレクトしちゃうかもしれないっていうイメージしかなくて。

リカ:そんなイメージあったら、子供産むの怖いし育てられないって思っちゃうよね。

ミマキ:ネグレクトをするか、虐待するようになるんじゃないかと恐怖心があって。だから、色々人の話を聞いたりいいイメージをもらったりして、半年ぐらいで意識が変化していったら妊娠したってなって。びっくりしました。
だからと言ってその時は不安でもなかったし。ホントにびっくりがしっくりくします。

イメージ変化のきっかけ

リカ:その、いいイメージの変化ってどんなきっかけがあったの?

ミマキ:できちゃえば何とかなるって言われていたし、楽しそうに子育てしている人見ていたけど最終的に私には無理といつも思っていたんです。
でも、ある時知り合いの奥さんに言われたこのイメージだったら大丈夫かもと思ったことがあって。
子供に感情的に怒ってしまった後に、娘さんにこう聞いたそうです
「お母さん感情的に怒ってケンカしてしまったけど○○ちゃんどうしたらいい?」
娘さんは
「ケンカしたら、なかなおりすればいいんだよ」
といったというエピソードを教えてもらいました。
今まで完璧な母親をやろうとしていたけど、子供に聞いちゃえばいいよね。って思ったら、妊娠出産育児に対する不安も
「ま、いっか、こういうイメージを持っていたら、もしかしたら、私でも子育て出来るかもなー」って。
それが変化のきっかけです。

リカ:確かに子供に聞いちゃえばいいよね。

ミマキ:そうなんです。感情的になっても仲直りすればいいよね。
子供に自分が悪いなと思うところは謝って、親子の事なので、母親一人で考えずに、子供と一緒に考えたり、質問したら、良いよねと思ったら、何回も感情的になってもいいんだって思えるようになって。
私も含めて、多くの世の女性やお母さんは
怒っちゃいけないとか、
感情的になり過ぎちゃいけないとか、
親が、答え持っていなきゃいけない、しっかりしなきゃいけないって、
思っていると思うんですけど、
でも、それ自体が、思い込みだし、自分を苦しめていた事に気づいたんですよ。

リカ:こればすごいみんな思う事だね。
怒る親がいけない、感情的になるのはいけない。親が答えを知っていなければいけない。
それホント、あるある!!!
私もそれすごく思っていたことにまた気づいてしまった^^;

ミマキ:これがイメージの変化のきっかけでした。でも、その妊娠出産育児に対するいいイメージもらってすぐ妊娠できると思っていなかったので、ホントびっくりしました。

子供を持つ=不安なイメージではなくて子供を持つ=安定するイメージ

ミマキ:私は妊娠することすら恐怖になっていたけど、妊娠してしまったら、逆に不安はあまりなくなってしまった方なんですけど、妊娠中から産後の不安が膨らんで、妊娠してから、旦那が何かわからないけど、むかつく!って人も多いんですかね?

リカ:あるあるだと思うよ。私はどちらかというと後者だったかな。旦那にイライラするのって、ホルモンとかの影響もあると思うけど、産後、自分はちゃんと子育て出来るんだろうか?とか、生活がどう変化していくんだろう?とか、そういう事への不安からきているものも、大きい気がする。

ミマキ:そうなんですね。
そう言われてみると、
私の中では、子供を持つ=不安なイメージではなくて子供を持つ=安定するイメージが強いですよね。
”わかんなかったら聞いちゃえばいい”っていうのが、相当刺さっているというか。
今は、まだ、うちの娘は、しゃべれないけど、
それでも、しょっちゅう、どうしたいのー?って、娘に聞いてますし(笑)
そのときに、思うのが、
まあ娘もしゃべれないから、伝えたいけど伝わらなくてあなたも焦れるよね。
と思って、
そんなに必死に全部、娘の事をわかろうとしなくても、私がいて、娘がいて、親子に初めてなれるので、
一歩・一歩、親子になればいいかと思っています。
一から親子関係をつくっている感覚なので、出来て当たり前ではなくて、
出来なくて当たり前で、ひとつひとつ、出来るようになろうという感じです。

例えば、初めて一人でお使いにいくような不安はありますけど、何が待っているだろう?という楽しみみたいな事とか、
出来たときの嬉しさとか、そういうイメージが近いので、何回もやっていけば、初めてだからという不安は解消されていくというか。

じゃあ、どうすればいいの?

リカ:でもいっぱいいっぱいで、そんな育児してみたいけどどうすればいいのって昔の私だったら思っちゃうんだよね。

ミマキ:実は、今回妊娠出産を経て「母親とはこうあるべきだ」という、イメージが自分の無意識に埋まっていることに気付きました。
でも、それは一つの選択肢であって、
それに絶対にならなければならないものではないと、分かっていたから、そこまでいっぱいいっぱいにならなかったのかな、と思います。

リカ:でもそれって、自分がどう考えてお母さんのイメージを持っているか気づかないと難しいよね。

ミマキ:そうなんです。でもそれも、一人では気付けない。ユズル君と向き合った結果でもあるし、relationshiftの4人で向き合ってきた結果でもあると思います。なので、自分のパターンに気付きたい方はメルマガ子育てママ力診断で私たちに出会ってください。きっと、今までとは違うイメージの妊娠出産子育てが迎えられますしそれを一緒に創っていける人と私たちも出会いたいと思っています。

リカ:ぜひ、我々と出会ってみてくださいね!

About The Author

relationshift
「ガミガミ子育てから、ゆるゆる子育て」をする家庭を増やすために、このサイトを立ち上げました。

夫婦2組で創業し、名実ともに自分たちも「ゆるゆる子育て」を実践しています。

子育てママ力・パパ力診断で、あなたも子育て力をチェックしてみませんか?
→http://relationshift.jp/session/

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)