
気づいても変われない、なぜ?
こんにちは、ヨシケンです。
以前こんな記事を書きました。
→自分を変えたいのに変えられないあなたが、気づかなければならないたった1つのこと
この記事ではまず、自分を変化したいなら「自分の規定」を発見することが重要だよ、
ということをお伝えしています。
しかし、その後何名かの方とお話して「自分の規定を発見すること」だけでは変化を
起こせないことが分かってきたので、今回はもう1つの理由について考察していこうと思います。
我々は普段サービスの入り口として体験セッションを提案しています。
体験セッションでは「自分の規定を発見すること」を行っているわけですが、
発見しても変化が起きない方がいます。
なぜでしょうか?
それは、シンプルに「いままでの自分を手放すことが出来ない」からです。
え?そもそも体験セッションは変化したいから受けたんじゃないの?
と思うかもしれません。
しかし、それが出来ないんです。
なぜでしょうか?
そこには人間誰しもがハマってしまう罠があるんです。
自分の規定=自分の正しさは蜜の味
変化したい人が、体験セッションで変化できるキッカケに出会いました。
でも変化できない。
その最大の理由は、自分の規定=自分の正しさは蜜の味だからです。
なぜって?
それは、生まれてからいままで、一度も自分の規定の外、自分の正しさの外に出たことがないからです。
そんなあなたは自分の正しさが、絶対に正しい自信があります。
その絶対に正しい自信を手放せと言われたらどう感じるでしょうか?
ほとんどの方が、恐怖や不安を感じます。
- 手放したら何が起こるかわからない。
- やったこと無いし・・・。
- どうやって生きていったら良いの?
様々な考えが立ち上がります。
そうすると、どう感じてくるでしょうか?
- そもそも自分自身の規定自体怪しいんじゃないだろうか?
- 自分自身の別の規定があるんじゃないだろうか?
- まーいまじゃなくてもいいか
- もう少し準備ができてからにしよう
etc…
そうなんです、結局この状態になると当初「変化したい」と思っていた意志より、
「変化する恐怖」が勝ってしまい変化することが出来ないんです。
それほど、自分の規定=自分の正しさとは手放し難いものなんです。
本当の変化は○○から始まる
このように自分の規定から出ることは難しいわけですが、それは私も例外ではありません。
過去に何度この葛藤を抱えてきたことか。今も毎日葛藤しています。
しかも変化は1回の決断では起こりません。決断し続ける意志が必要なんです。
本当の変化は「決断」から始まり、変化の継続は「決断の連続」です。
変化しないことを選択するのは簡単です。今のままでいれば良いんですから。
しかし、本当にそれで良いんですか?いままでの延長にある自分の人生に
本当に満足できますか?諦めた人生に価値を見いだせますか?
我々RelationShiftのメンバーは諦めの悪いメンバーばかりです(笑)
まずは我々メンバーの変化のストーリーを通して、ご自身と照らし合わせて
みてください。
あなたは勇気を持って生きる人生と、諦めて過ごす人生どちらを選択しますか?